
人とまちとをつなぐ
コミュニティという“磁場”をまちに創り出す
多様な人々が行き交い、さまざまなコミュニティが機能して“まち”ができます。
まちには、誰もが自由に活発に行動し、みんなが交じり合い共存できる場が必要。
私たちは、コミュニティという“磁場”をまちに創り出します。
北関東の家業に革新を起こす「北関東コネクテッド!家業イノベソン」
「北関東コネクテッド!家業イノベソン」は、北関東3県(群馬県・茨城県・栃木県)の家業後継者たちが、新たなビジネスモデルや技術を取り入れるためのアイデアソンを通じて、地域経済の活性化を目指すプログラムです。
2019年に茨城県で始まり、家業イノベーション・ラボとともに毎年実施しています。
各県から選ばれた6名の「家業イノベーター」と、地域の多様な分野から集まった参加者がチームとなり、家業の持続可能な成長を支援するための取り組みを行います。家業イノベーターが抱える課題に対して、多様な業種の参加者がそれぞれの視点からアイデアを出し合い、計5回のアイデアソンを通じて解決策を共創。
これまでの取り組みの成果をもとに、渋谷で開催される最終報告会であるサミットにて発表します。家業に挑戦する姿や地域に根ざした新しい取り組みを広く発信し、多くの方々に知っていただく機会を創出します。

エヌエヌ生命保険株式会社
東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア 44階
https://www.nnlife.co.jp/

家業イノベーション・ラボ
NPO法人ETIC.(エティック)
NPO法人農家のこせがれネットワーク
エヌエヌ生命保険株式会社
https://kagyoinnovationlabo.com/
県北エリアで起業しビジネス成長を目指す県北BSS(県北Business Start School)
県北Business Start School(県北BSS)は、茨城県北地域で新しく事業を起こし育みたい方々がともに学び、ともに高めあい、ともに事業成長するためのコミュニティです。
今年も県北エリアで起業しビジネス成長するという同じ志を持つ仲間と出会う場としてのマッチングイベントを開催します。県北地域の事業者のフードドリンクを片手に、県北地域での仲間づくりの時間としてじっくりたっぷり参加者同士でお話ししませんか?
茨城県北地域おこし協力隊【起業・複業型】(KENPOKU PROJECT E)現役隊員やOBOGによる5分間ピッチやQ&Aも実施し、積極的なアウトプットを通じて新たな発見とコラボレーションを生む機会を創出しています。
起業を検討している方 / 起業してこれから事業をアップデートしていきたい方 / 既存事業の中で新たな挑戦をしたいと思っている方 / 新しい挑戦を応援したい方など、県北地域でビジネス創造したい方はどなたでも参加可能です。
マッチングイベントを通じて知識と人脈を獲得し、自身のビジネス成長につなげていきましょう。

県北BSS(Business Start School)
主催:茨城県政策企画部県北振興局
https://civicpower.jp/bss/
地域の課題解決に向けたチャレンジを支援する「チャレンジいばらき県民運動」
チャレンジいばらき県民運動は、やさしさとふれあいのある茨城づくりと県民運動を通して、新しい茨城のイメージづくりを目指すとともに、県民一人ひとりが幸せを実感できる、共助による新しい茨城の実現に向けて、社会課題に対する県民運動を展開しています。
主な事業として「いばらきチャレンジアワード」「社会活動デビューセミナー」「いばらきCONNECT2025」「私のボランティアtalk&matching事業」などがあり、福祉、環境保全、青少年育成、防犯・防災など様々な分野で、県民・団体・企業・行政が手を繋いで、社会の課題に挑戦する県民運動を展開しています。

チャレンジいばらき県民運動
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸
茨城県三の丸庁舎
https://challenge-ibaraki.jp/
つくばの、多様な働き方や活動をサポートする場「co-en」
co-enは、つくばを拠点に成長する企業や活動する人々を応援する共同空間として、つくばまちなかデザイン株式会社が運営されている施設です。コワーキングスペースやシェアオフィス、カフェ&バーやシェアキッチン、チャレンジワゴン、アートウォール、イベントスペースなどがあり、様々な方面から働く人を支援する場になっています。
弊社は、ここco-enにて毎月様々なテーマでイベントを開催しています。各地で活躍されている方々を全国からつくばへお呼びし、トークイベントや親子で楽しめるワークショップ、起業家と支援者が出会えるピッチイベントなどを実施し、あらゆる方々に楽しんでいただき新しい出会いや交流が生まれる機会を創出します!

co-en
〒305-0031
茨城県つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル1F
https://co-en.space/
Greater Tsukuba Areaにおける挑戦者の、挑戦者による、挑戦者のためのコミュニティ「つくばベンチャー協会」
つくばベンチャー協会(TVA)は、茨城/つくばにおける起業家や経営者、ベンチャー間の交流促進、ベンチャーエコシステムの発展や次世代のEntrepreneur育成を目的として、2022年6月10日に設立されました。弊社は、事務局として運営に携わっています。
弊社は、人と人、人とまち、人と行政を繋ぐことで、地域で新しいことに挑戦している人や組織を多方面からサポートしています。その一環として、つくばベンチャー協会での活動を通じて、つくば / 茨城における挑戦者をサポートするコミュニティをつくっていきます!

つくばベンチャー協会
事務局:Tsukuba Place Lab(株式会社しびっくぱわー)
https://civicpower.jp/tva/
茨城県から福祉で世界を元気にするプロジェクト「いばふく」
介護福祉士養成校のいばらき中央福祉専門学校が中心となり始まりました。「福祉」で人が集まるムーブメントを起こすプロジェクトとして、福祉の人材不足という大きな社会課題を解決し、一人ひとりの手の届く範囲の生活から地域社会、そして世界を元気にしていくミッションを実現するため、参加者が心から楽しめる研修やイベント企画を実施しています。
弊社はこの事務局メンバーとして、いばふくに関わるイベントの企画やいばらき中央福祉専門学校での授業を行いながら「茨城の福祉やべぇ」と言ってもらえるくらい、素敵で面白い福祉の世界をつくっていく取り組みを、全力でサポートしています。

いばふく
事務局:いばらき中央福祉専門学校内
https://www.ibafuku.com/
https://www.ibachu.ac.jp/