【report #30】みんなのはたらき方会議 in 日立 vol.4 “micakel×まちづくり”
3/25(金)に日立地区産業支援センターで「みんなのはたらき方会議 in 日立 vol.4 “micakel×まちづくり”」を開催しました✨
🚩みんなのはたらき方会議とは…?
2022年4月、JR大甕駅前に新たなサテライトオフィスがオープンします!
その名も…日立市テレワークサテライトオフィス「micakel」
「みんなのはたらき方会議」は、micakelを起点に『地域づくり』『中小企業』『外部人材』『まちづくり』の4つの視点から、人々が集い語らい繋がるイベントです。
🚩イベントの様子を紹介!
今回はWD代表の高橋 美紀さんにモデレーターを務めていただきました。
1993年、日立市出身。
2012年、漫画家を目指して上京。スターバックスコーヒーに中途入社。
2018年に退社して、株式会社ただいまに入社し、現在バリスタ、イラストレーターとして活動しています。
▶︎神定さんのあゆみ
高校3年生の時に上京し、スターバックスコーヒーにアルバイトとして勤め、その後正社員として勤めるようになりました。順風満帆な生活を送っていましたが、満足して働いていたつもりがいつしか言われたことをやるだけなり、本当に自分のやりたいことがわからなくなってしまいました。病院に行くとうつ病と診断され、2ヶ月休職。そこで地元日立市に帰ってきました。
日立市に戻ってくると、近くにただいまコーヒーというコーヒー屋さんができたと聞きつけ、冷やかしがてら行ってみました。すると、冷やかしに行ったはずが代表である和田に感銘を受け、年齢が3歳しか変わらないのにそのクリエイティブな生き方と地元に対する想いに心を動かされました。「こんな身近にロールモデルがいるんだ」ということに衝撃を受けたことを今でも覚えています。
その後和田からの助言も受け、自分自身を見つめ直すことに。当時なけなしのお金で沖縄への片道切符を購入し、ペンとメモを持って旅立ちました。そこで自己分析を行い、感じたことや気づいたことをメモして約2週間を過ごしました。これを機に自分自身のことがわかってきて、自信がついて俯瞰的思考が身につきました。
改めて自分自身を見つめ直し、働きたいという意欲が湧き、和田からの誘いを受けて株式会社ただいまに入社しました。ただいまの理念に沿って業務を全うしながら、自分自身の好きなことを掛け合わせた取り組みも行うようになりました。
▶︎COFFEE STAND GENKANについて
株式会社ただいまに入社して2年が経った頃、知人から空きテナントでお店をやらないかとお誘いを受け、COFFEE STAND GENKANを開業しました。古くから日立市に根付いている銀座通り商店ですが、近年は人通りが少なくなり不安な要素もありました。しかし、自分自身いろんなビジョンをイメージすることができ、チャレンジしてみることにしました。クラウドファンディングで資金調達をしながら、DIYで自分のこだわりが詰まったお店を作り上げました。年齢、性別、属性問わず、たくさんの方々にお越しいただき、シンプルにやってよかったなと思える日々が続いております。
COFFEE STAND GENKANは『人、地域、ビジネスの「接点」を生み出し、コミュニティの創出と牽引を仕掛けていく』をコンセプトに、街のランドマークになることを目指しています。これをコミュニティビルド型コーヒースタンドと呼んでいて、内装はシンプルにバーカウンターとベンチが並んでおり、接客はフレンドリーとプロフェッショナルを掛け合わせることを意識してお客様と接しています。これによって、自分自身が想像していた100倍、お客様同士のつながりが多い店舗になったと感じています。お客様が交流している様子を見ることが自分自身の刺激となり、今後はこのようなコミュニティを牽引し、新しいコミュニティが増えるようなきっかけづくりをしていきたいと思っています!
若松 佑樹 さん(株式会社えぽっく 代表取締役)
日立市出身。
一度上京しますが、2014年にUターンで地元に戻ってきました。
地域のことに関わりたいと思っていたので、社会人になっても働きながら地方のまちづくりに関わる活動をしていました。
2014年、茨城県にUターンし茨城県地域おこし協力隊に着任した際は、新聞の一面を飾るほど大きな反響がありました。東京で仕事をしていた人がわざわざやめて、人口減少が進む茨城県に当時少なかった地域おこし協力隊として戻ってきたことが、社会的に不思議な現象だったのだと後から気づきました。現在は茨城県内に80人ほどの地域おこし協力隊がいますが、当時はとても珍しかったのだと思います。とはいえ、自分にとっては地元に帰ることは普通のことだと思っています。
その後2018年に株式会社えぽっくを設立し、2019年には地元の飲食店「ベイカナーズ」を事業承継しました。
▶︎株式会社えぽっくについて
株式会社えぽっくでは、いろんな人材が活躍できる社会づくりをテーマにしています。地域活性化というと「地域課題」という言葉をよく使いますが、マイナス面ばかりに目を向けている状態に違和感を感じ「こんなことをやりたい」「こういうふうになったらいいな」という “願い” に目を向けてサポートしています。地域の中の願いを実現すべくプロジェクトを企画立案し、参加してくれる人材を募集し、実施をサポートしていくという「地域コーディネート」をメインの事業として行っています。地域おこし協力隊の募集/運営サポート/研修、兼業/副業のコーディネート、インターン/採用支援、取材型インターンの実施などを行い、地域密着型のコーディネートで関係人口の創出に取り組んでいます。
▶︎事業承継について(ベイカナーズのこと)
2019年、日立市で約30年続いていたイタリア料理店を事業承継しました。当時第三者事業承継が社会的に珍しく、新聞などに取り上げられました。地域でお仕事する中で、後継者がいないからなくなってしまうお店が多くあることを知り、ベイカナーズを承継することを決めました。インターンで知り合った学生さんにもアルバイトとして関わってもらいながら経営しています。これまで30年続けてきたことは本当にすごいなと思っていて、コロナ禍でもお店に来てくれる常連さんがたくさんいます。
モデレーター:高橋 美紀さん(WD代表 / KENPOKUyoga主宰 / (一社)なでしこ未来塾/ (一社)母親アップデート など)
群馬県出身。
2016年、茨城県北芸術祭を機に茨城県に移住しました。
現在は常陸太田市を中心に、女性の働きやすい環境や生きやすい選択肢をつくることを目標に活動しています。そのファーストキャリアとしてヨガのインストラクターをしながら、県外出身者だからこそわかる茨城県の魅力に興味を持ち、まちづくりにも携わっています。
ここからはクロストークの様子を紹介します!
イベント終了後には交流会を実施!
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました✨
4回のイベントを通じて、187名もの方にご参加いただきました!今回のイベントを通じて、micakelという場がどんな場所になるのか、ぜひ足を運んでみてください!!
🚩これまでのイベントの様子
◎ vol.1 “micakel×地域づくり”
◎ vol.2 “micakel×中小企業”
◎ vol.3 “micakel×外部人材”
株式会社しびっくぱわー 中井 遥