NEWS

お知らせ

【report #212】ROCKET PITCH NIGHT IBARAKI 2025

SHARE:

1/20(金)につくば国際会議場にて『ROCKET PITCH NIGHT IBARAKI 2025』を開催しました📣

これまで東京/大阪で開催し、総勢680組以上の起業家と8,300名以上のオーディエンスが参加した”ロケピ”がディープテックの聖地である茨城つくばに初上陸。総勢400名以上の方々が集結しました。

🚀 ROCKET PITCH NIGHT(ロケピ)とは?
アントレプレナーシップ領域において30年連続全米1位を誇るバブソン大学の3分というピッチフォーマットをもとにしたイベントを日本向けにアレンジし、日本のアントレプレナーシップを活性化させるべく開始されたVenture Café Tokyoのフラッグシップイベントです。

本レポートでは、ロケピ初開催のつくばに多くの参加者が集まった、熱気ある当日の様子をお伝えしていきます🔥


ピッチ登壇者紹介!

Category#1【ワーク・ライフスタイル / Work & Lifestyle】

Pitch Category #1は10チームが登壇!それぞれが抱いた課題や好きなものを発端にした、理想のライフスタイルやライフサイクルを実現するためのアイデア個性豊かなピッチでした!

1.株式会社Griteen:小中高生の女の子の理系進学をサポートする、オンラインのプログラミングスクール

2.株式会社Gosh: HIPHOP特化のファンダムプラットフォームアプリ

 

3.株式会社tiit:[知る・調べる・買う・つながる]子育ての孤立解消プラットフォーム【みんファミ】

4.株式会社via-at:名所・魅力ある地域体験を活性化するデジタル観光スポット

 

5.株式会社パンダビジョン:世界初!?の「お笑い」に特化したバーチャルタレント事業

6.BizDB:ストックオプションをワンストップでWeb上で発行

7.ErudAite Inc.:ビジネス文書から文芸作品まで、文脈を理解して翻訳する超高精度翻訳AIエンジン

8.株式会社Palames:デジタルマップ・データ連携基盤で、イベント運営のDXを支える「dokoiko」

9.一般社団法人まちのこ団:子どもの原体験機会をアップデートする。既存のビジネス・スポーツ観戦に×〇〇場を!

10.株式会社コアバリュー:AIエージェントValueTalkが業務を効率化し、組織力を向上させます。

 

Category#2【環境・素材・ロボティクス / Environment, Material & Robotics】

続くCategory#2でも10チームに登壇いただきました!最先端の技術を駆使した、活用可能性が無限大のアイデアが盛りだくさんのピッチでした!

11.FabSense株式会社:形状の自由度が高いためあらゆる形状に被覆可能で電気的配線が不要な触覚センサ

12.株式会社Qception:ニオイを測るセンサを用いて、「ニオイを測る」という新しい文化の創造を目指します。

13.株式会社Nano Chemix:光学デバイスの薄型化を実現する革新的ナノ粒子材料

 

14.輝翠TECH株式会社:月面探査機の自動走行技術を応用したAIロボットで儲かる農業を創造します

15.AIONA株式会社:モノづくりのノウハウを活かして設計開発を支援するAIレビューアー「AIONA」

16.SkySense合同会社:次世代地球観測プラットフォームHAPS

 

17.株式会社エイゾス:最小限のデータとコストで始めるプログラミング不要のAI解析プラットフォーム

18.Carbon CryoCapture:深冷分離とPDMS吸収材による低コストCO2分離回収

かく

19.株式会社IKETEL:AI×クラウドでデータを活かした商品開発を実現するSaaSシステム「ラクション」

20.マイキューテック株式会社:マイクロ球体化技術で新しい発毛成分の創出を目指す、筑波大学発のスタートアップ

 

Category#3【ライフサイエンス・アグリ・ソーシャル・ライフスタイル /Life science, Agri, Social & Lifestyle】

Category#3では9チームが登壇!テクノロジーを活用し、グローバルかつボーダレスに課題を解決するような事業アイデアが多くピッチされました!

21.BioPhenolics株式会社:循環型社会を実現するバイオ化学品

 

 

22.Sanatech Life Science:Sanatech Life Science uses gene editing biotechnologies to improve the nutrition and climate resilience of agricultural crops.

23.SPhinX株式会社:途上国でも利用可能な画期的な感染症診断キットの開発と販売を行います!

24.Seamr株式会社:MRIシェアリングサービス Seamr MRI による つながる医療の実現

 

25.ENISHI:「学びにドーパミンを」をコンセプトとした、縦型動画学習プラットフォーム

 

26.合宿人:Gasshuku-Jin:最高のチーム合宿を起点に、未来へのモメンタムとカルチャーを創る

27.株式会社NextGens:Democratizing global education with Netflix-style EduTech platform offering from killer content to niche academic courses in 200+ languages by AI

28.ISSHO inc:Curated and personalized company recommendations and filtering.

 

 

29.KiFor:Platform to help companies’ and Japan’s workforce grow. By addressing SDG goals, supporting local charities and underprivileged groups in Japan.

 

Category#4【研究シーズ (研究者カテゴリー) / Research seeds (Researcher Category)】

今回のロケピの特徴として、今回特別に研究者カテゴリーを設立!研究を活用した独自性の高いビジネスシーズや、研究者向けのプロダクトなどつくばならではのピッチが盛り沢山でした!

30.株式会社麹ラボ:麹菌により多様な価値を持つ新たな代替肉の事業化

 

31.シン(浸)・プロジェクト: 注射が必要なバイオ医薬品などの難吸収性薬剤を経皮剤化し、家などでも投与可能に

32.茨城大学スタートアップ(仮称)ナノパルティクラス:がんや動脈硬化症の早期発見を実現する造影剤(金ナノ粒子)の社会実装開発

33.NIMS 細田奈麻:接着と剥離を繰り返せるバイオミメティック可逆接着テープ

 

34.NIMS 磁気冷凍システムグループ:量子コンピュータの革新的冷却技術

 

35.筑波大学環境材料科学研究室:海藻の残滓からつくる透明化エコマテリアルでブルーカーボン活用社会を実現する

36.ラボラトリーオートメーションチーム:予算と人員は減る一方、どうする?あらゆる化学実験操作を自動化する

37.農研機構:「新たな生産方式への転換」〜未来の食を守るDXソリューション〜

 

 

各ピッチを盛り上げてくださったコメンテーターを紹介📢

1.小田 紘生さん(ANOBAKA.Inc Invester)

 

2.山本 祐典さん(Moon Creative Lab Inc. Business Creation Lead)

3.玉川 隆二さん(三井住友銀行 Vice President)

4.栗田 秀臣さん(KSP, inc Manager)

 

5.平泉 裕美さん(UntroD Capital Japan Growth Manager)

6.池田 顕史さん(株式会社環境エネルギー投資 Principal)

7.柴原 直也さん(Delight Ventures Principal)

8.橋本 遥さん(Convallaria Ltd. CEO)

 

9.早川 典秀(DCI Partners CO.,Ltd. Director)

10.大塚 和慶さん(株式会社つくば研究支援センター Incubation Manager)

11.中森 文洋さん(東北ベンチャーパートナーズ株式会社 Vice President)

12.山本 洋介(Universal Materials Incubator Co., Ltd Partner)

13.加々美 綾乃さん(CIC Japan Assistant Director)

14.村田 祐介さん(Incubate Fund General Partner)

15.高橋 遼平さん(株式会社みらい創造インベストメンツ Partner)

 

《People’s Choice Award》
会場オンラインすべての参加者による投票で決まる「People’s Choice Award」は下記のピッチ登壇者が獲得されました!

Category#1 【IT / AI / IoT / AR & VR】 1.株式会社Griteen🎖️
Category#2【環境・素材・ロボティクス / Enviroment, Material & Robotics】18.Carbon CryoCapture🎖️
Category#3【ライフサイエンス・アグリ・ソーシャル・ライフスタイル /Life science, Agri, Social & Lifestyle】21.BioPhenolics株式会社《Pitch2Tokyo》🎖️🏆
Category#4【研究シーズ (研究者カテゴリー) / Research seeds (Researcher Category)】34. NIMS 磁気冷凍システムグループ🎖️

 

《The First Launch》

学生限定のピッチである「The First Launch」もネットワーキングエリアで同時開催し高校生4人が3分ピッチを行いました✨エリア会場では参加者同士で活発に対話を重ねていました。

数多くの方に来場いただき、年齢、性別、職業など様々な立場の人が活発なネットワーキングを終始行われていたことが印象的でした。生み出される新たなつながりと情報共有から、多くの学びと新たな視点を得られる時間になったのではないでしょうか?

今回つくばでは初めての試みとなったロケピは、つくば発のスタートアップにご登壇いただいたり、研究シーズへフォーカスしたりとつくばらしいピッチイベントとなりました!

次回のTSUKUBA CONNÉCTは5/16(金)17:30からco-enにて開催いたしますので、引き続きつくばのスタートアップエコシステムを盛り上げる仲間として…よろしくお願いいたします!✨

TSUKUBA CONNÉCT #76 - Venture Café Tokyo

堀下 恭平 るんるん

SHARE: