NEWS

お知らせ

【report #206】ツクバマチナカソン2024 Season2 vol.2

SHARE:

2025/1/25(土)にco-enにて『ツクバマチナカソン2024 Season2 vol.2』を開催しました✨

ここつくばは、市民がより豊かに暮らせるポテンシャルを秘めています。大学進学や研究所勤務、就職を機につくばに来たばかりの方からつくば生まれつくば育ちな方まで、あるいはつくばを愛している市外県外在住の方やちょっとつくばにゆかりがあるよという方まで。ありとあらゆる属性/世代/興味/職種のみんなが揃うことで生まれる可能性は無限大。

そこで、つくばのまちをよりよくしようと取り組んでいる企業のシーズの可能性を最大限発揮するため、本気でアイデアを出し合い、わたしたちが住むここつくばに価値還元するプログラム ツクバマチナカソン をつくば駅前のco-enにてスタートしました🔥

本レポートでは、Season2のvol.2の様子をお届けします📢
vol1はこちらから!

 

まずは各チームの進捗とテーマ共有!

最初にこれまでの取り組み状況を振り返るとともに、チームの課題を改めてシェア🙌
各チームのゴールを共有することで、アイデアソン初参加の方も経験者の方も共通理解を持つことのできる場になりました。

 

アイデアソンタイムがスタート📝

発表が終わったところでアイデアソンへ!
キックオフとvol.1で出た課題やアイデアをもとに、時にはチームの垣根を越えてアイデアを出し合う熱い時間に🔥
チームごとに異なる視点から、つくばの課題へのアプローチを考えていました👀

  

 

各チームの進捗発表!

最後に、それぞれのチームで今日出たアイデアなどの進捗を発表🙌

チームTX(つくばエクスプレス)は、vol.1で出たアイデアを絞るところから始めました!
テーマを「TX高架下の利活用」に絞り、高架下によるまちの分断をなくして沿線住民に利用してもらうアイデアを考えました。最初は研究学園駅にあるつくば市役所前の高架下を対象に市民からアイデアを募りつつ、ゆくゆくはTXの車両を展示するという目標を立てました!👏

チームは、つくばの課題を改めて整理し、笑いを通じてできることをアイデア出ししました!
他の地域と比較した際に娯楽が少ないことやそれぞれの属性のみでのつながりだけに留まってしまうことに注目し、お笑いをコンセプトとしたカフェを作るというアイデアを考えました!お笑いを通じて人との交流を生み出し、娯楽とコミュニティの両方を生み出せるのではないかと考えました🗣

チームつくばまちなかデザインは、雑木林を活用するために必要なシステムや市民に参加を呼びかける方法について整理しました!市民の有志団体で雑木林を借りたい人を支援するための体制や市民と森の関わりを深める方法について、実際に森に入った人々へのアンケート結果を確認し、それをもとに具体的なディスカッションが進みました🌲 

 

次回、ツクバマチナカソンSeason2 FINALを3/22に開催!

FINAL3/22(土) 13:00からつくば駅前co-enにて開催!

🚩つくばのまちをよりよくしたいと思っている方
🚩ビジネスとしての人との関わりを求めているビジネスパーソン
🚩“何か” やりたいと思っている学生
などなど、どなたでもご参加いただけます。

📅 次回の開催日程
2025/3/22(土) 13:00〜16:00
12:30〜13:00 開場
13:00〜13:15 オープニング
13:15〜14:00 最終発表準備
*オンライン配信スタート*
14:00〜14:50 最終発表(発表10min+フィードバック5min*3チーム)
14:50〜14:55 Season3オリエンテーション
14:55〜15:10 参加企業紹介(3min*3企業)
15:10〜15:15 クロージング
*オンライン配信クローズ*
15:15〜16:00 ネットワーキング

 

FINALでチームの成果をぜひご覧ください!みなさんのご参加を心よりお待ちしております🔥

るんるん

SHARE: