【report #195】ツクバマチナカソン2024 Season2 キックオフ!
11/23(土)にco-enにて『ツクバマチナカソン2024 Season2』キックオフイベントを開催しました✨
ここつくばは、市民がより豊かに暮らせるポテンシャルを秘めています。大学進学や研究所勤務、就職を機につくばに来たばかりの方からつくば生まれつくば育ちな方まで、あるいはつくばを愛している市外県外在住の皆様やちょうどその日その時間ふらりとつくばに行く予定ですな方々まで。
ありとあらゆる属性/世代/興味/職種のみんなが揃うことで生まれる可能性は無限大。そこで、つくばのまちをよりよくしようと取り組んでいる企業のシーズの可能性を最大限発揮するため、本気でアイデアを出し合い、わたしたちが住むここつくばに価値還元するプログラム ツクバマチナカソン をつくば駅前のco-enにてスタートしました
本レポートでは、Season1に引き続き新たに開始したSeason2のキックオフの様子をお届けします📢
まずはオリエンテーションからスタート!
弊社堀下からツクバマチナカソンの概要についての紹介。一人ずつ自己紹介もし、属性や世代に限らずつくばとの様々な関わりや目的を持って参加してくださっている方が集まっていると感じました!
ツクバマチナカソンを盛り上げてくれる参加企業によるチーム紹介✨
チーミングにあたり、首都圏新都市鉄道株式会社(つくばエクスプレス)さん、株式会社俺さん、つくばまちなかデザイン株式会社さんから簡単に各自のテーマについてプレゼンしていただきました🙌
チーミング&アイデアソンレクチャーを経て、いよいよアイデアソンスタート!
アイデアソンは参加者の興味で3チームに分かれ、自己紹介からそれぞれの課題を共有、アイデア出しをしました!初めましてばかりでしたが、アイデアソンが進むにつれて緊張も解れ打ち解けた雰囲気で議論していました🌸
首都圏新都市鉄道株式会社(つくばエクスプレス)チームでは「駅を人が集まる場所にしたい」「まちの情報を発信する場所にしたい」という想いから、様々な世代が交流できる場所を目指してアイデア出しを行っていました。今回はまち全体についての議論が多く出ましたが、次回は駅での具体的なアイデアを考えていくとのこと!
つくばまちなかデザイン株式会社チームは、森林といった自然の空間を使ってやってみたいことをシェアし、それぞれの自然との関わり方を考える時間となりました。次回以降は、今後の社会で雑木林がどのような役割を担っていくかを考えていくようです🌲
株式会社俺チームは、空き家問題を課題設定したところから、実地見学を通じてテーマを見直し「大学生が住み続けられるまち」を課題として設定し直すことに。外から人を呼び込むよりも、今いる大学生が働き続けられるまちを目指して何ができるか考えていきます。
12月からはツクバマチナカソンSeason2 vol.1 として本格始動!
vol.1は12/28(土) 13:00からつくば駅前co-enにて開催!
つくばのまちをよりよくしたいと思っている方
ビジネスとしての人との関わりを求めているビジネスパーソン
“何か” やりたいと思っている学生
などなど、どなたでもご参加いただけます。
12/28(土) 13:00〜16:00 vol.1
1/275(土) 13:00〜16:00 vol.2
2/22(土) 13:00〜16:00 vol.3
初参加の方や、1回だけ覗いてみたい方ももちろん大歓迎!みなさんのご参加を心よりお待ちしております!🔥
るんるん