【report #104】やってみる研究室#13 【ハーブティーの色、変えてみる?】
3/5(日) 、3/7(火) 、3/11(土)にやってみる研究室#13 【ハーブティーの色、変えてみる?】を開催しました!バタフライピーという青い紅茶を、レモンや重曹、洗剤などを入れて、色を変え、液の性質を調べてみました☕️
見た目にも楽しい科学実験の様子をお届けします!
緑色のレモンって?
みる研は「研究室」なので「仮説を立てる」「発見を言葉にする」ことを大切にしています。今回はレモンについて、見て気づいたことや知っていることを言葉にしてみました!
レモンの皮ぶつぶつしてる
唐揚げにかけると美味しい!
緑色のレモンってあったよね?
調べてみようか!
調べてみると、緑色のレモンはまだ黄色になっていない未成熟のレモンでした。グリーンレモンと呼ばれていて、酸味が強いのだそう。こんな風に、わからないことは一緒に調べます。
青い紅茶の色を変えてみよう!
そしてスポイトで液を紅茶に垂らしていきます。クエン酸のほうは、1滴でもピンク色に!重曹は、40滴以上入れてやっと緑色になりました。
色の違いの理由は?
酸性とアルカリ性、混ぜてみると?
いろいろ入れてみよう!
レモンよりクエン酸の方が酸性が強いってことはクエン酸の方がすっぱいってこと?
ハイター、真っ黄色!
ハイターの強いアルカリ性にびっくり!アルカリ性であるハイターは酸性のものと混ぜてはいけないことも学びました。クエン酸と重曹を混ぜた時には二酸化炭素が出ますが、ハイターでは有害な塩素が出ます。ハイターに書いてある注意書きをしっかり読みました。
塩は変わらなかったけど、砂糖は?
砂糖も調べてみることに。結果は…砂糖でも色が変わらず!みる研では、実験する中で生まれた疑問をその場で確認できます。いろいろやってみました!
液の性質について勉強しつつ、色の違いを楽しみました!身近な材料だけで、生活の中にある科学を体験することができました。参加してくださったみなさん、レポートを読んでくださったみなさん、ありがとうございました!