NEWS

お知らせ

【report #66】やってみる研究室#07〜#08【磁石で遊んでみる?】

9/3(土)、9/10(土)にやってみる研究室#07 【磁石で遊んでみる?】Tsukuba Place Lab にて開催しました!

9月のテーマは磁石🧲
クリップ、プラスチック、一円玉、十円玉、千円札、トマト、酸素などなど…どんなものが磁石につくか調べました!4歳から3年生までのお子さんたちと、楽しくわいわい実験。たくさんの疑問が飛び出して、一緒に調べながら実験結果について考えました!

磁石ってどんなもの?
まずは、磁石について知っていることを言葉にしてみます。
磁石同士くっつく!
鉄をくっつける!
さっそく磁石で確かめてみます。


磁石の形によって、くっつくクリップの数は変わる?ネオジム磁石の強さにびっくり!



予想外の結果!
他にはどんなものが磁石にくっつく?
「考えてみる!やってみる研究室」では、ワークシートを使って予想



さあ、実験してみます!まずはお金



硬貨と紙幣に磁石を近づけてみます。なんと、硬貨は全部磁石にくっつきませんでした!そして、紙幣は、くっつきはしないものの、磁石に引き寄せられるという結果になりました。この結果にはみんなびっくり!

金属でも、磁石にくっつかないものがあるんだ!
千円札のインクに、磁石にひきつけられるものが入っているのかな?


次はトマト!お手製のやじろべえをつくって調べてみます。強いネオジム磁石を近づけると、トマトは反発して離れていきました

トマトと磁石、仲悪い!


最後は酸素!シャボン玉の中に酸素ボンベで酸素を入れて調べました。重曹とクエン酸を混ぜて二酸化炭素を発生させて、シャボン玉を浮かせます。



もっと調べやすいように割れにくいシャボン玉を作る!
シャボン玉がすぐに割れしまったので、シャボン液もつくってみることにしました!洗剤や洗濯のりの配合を変えて、もっとも割れにくいシャボン液を模索しました。

磁石おもちゃをつくってみよう!

最後はおもちゃづくり。試験管の中に磁石をつけた発泡スチロールの浮きを入れ、外側に磁石をつけた厚紙を貼り付けて動かすというもの。試験管の中には塩水を入れて浮きやすくします。塩水の濃度を変えて実験した子もいました!



予想と違う結果が飛び出し、驚きの実験でした!参加してくださったみなさん、そしてこの記事を読んでくださったみなさん、ありがとうございました!

次回のみる研は…

10月のテーマは「電気」!

私たちの生活に欠かせない電気。
電球をつけるためには何が必要?どんなものが電気を通す?電気と磁石の関係は?
何が電気を通すのか、予想を立ててから実験してみます。予想と同じだったかどうか、結果を話し合いながら電気の性質を調べてみましょう!


 
 皆様のご参加をお待ちしております!

株式会社しびっくぱわー 青木優美

SHARE: