【info】県北BCPアイデアソン2023 最終報告会 プロモーションビデオ公開!
1/20(土)にNN Shibuya Crossroadsにて開催した県北BCPアイデアソンの集大成「県北BCPアイデアソン2023最終報告会」のプロモーションビデオを公開しました
登壇された各チームのピッチの様子がわかるのはもちろん、当日の会場の熱気と緊張感がよみがえる約1分間の動画です!茨城県北地域おこし協力隊【起業・複業型】の小林敬輔さんに作成いただきました。ぜひご覧ください!
■ 県北BCPアイデアソン2023とは?
茨城県県北振興局主催のもと、Business Challenge Program(以下、県北BCP)と題し、新規事業開発を目指したセミナーと実際に事業開発を行うアイデアソンを開催しています。2023年7月からの約半年間に渡るアイデアソンでは、参加企業であるリーダーの事業開発に関するアイデアを出し合い、参加者であるチャレンジャーとともにみんなで事業開発にチャレンジしました。最終報告会では、BCPリーダーとチャレンジャーが取り組んできた事業について、各チームがピッチを行いました。
■ 登壇チーム(発表順)
1)『医療機器製造への参入』
🔩 チーム石川工業所[製造業]石川 哲也さん/ 日立市
2)『射出成型を活かしたゴルフグリップの開発と海外販路拡大』
⛳ チーム佐々木製作所[製造業]佐々木 謙彦さん/ 北茨城市
3)『言葉にできない感動を、こだわりの 観光・伝統文化 事業者が集うメディア』
📹 チームmonotalk studio[情報通信業(映像コンテンツ企画)]永松 裕士さん/ 日立市
4)『道の駅「みちのうち」』
🪵 チーム東和木材産業[卸売業]和田 道代さん/ 常陸太田市
5)『DAIGO DAUNAからはじまる大子のまちづくり』
♨ チームDAIGO SAUNA[宿泊業]和田 真寛さん/ 大子町
6)『県北の林業の働き方を大北産業が変える』
🌳 チーム大北産業[林業]樋本 鶴雄さん/ 北茨城市
7)『再エネをきっかけにして「人」「モノ」「こと」が集まり循環して持続するまち』
⚡ チームときわ水電[電気業(小水力発電)]鈴木 耕太さん/ 北茨城市
8)『訪問看護で自分らしく生きるまち日立市へ』
👪 チームW Coral[医療業(訪問看護)]佐藤 絢美さん/ 日立市
9)『MYSATのまち日立』
🛰 チーム菊池精機[製造業]菊池 正宏さん/ 日立市
10)『固有資源を活かした「勝てるコンテンツ」の創出』
📣 チーム徒然草[専門・技術サービス業(エンタメ企画・設計・制作)]増田 周平さん/ 日立市
*1/20(土) 県北BCPアイデアソン2023最終報告会の受賞者や当日の様子についてはこちらの記事をご覧ください。
県北BCPアイデアソン最終報告会受賞者が登壇します!
県北地域のネットワークをさらに広げるためのイベント『県北BCPセミナー編vol.6「新規事業開発と新規起業が生み出す県北イノベーション」』にて、茨城県知事賞を受賞されたチーム菊池精機の菊池 正宏さん、オーディエンス賞を受賞されたチームDAIGO SAUNAの和田 真寛さん、優秀賞を受賞されたチーム佐々木製作所の佐々木 謙彦さんがピッチを行います。
キーノートでは株式会社imaの三浦 亜美さんをお招きし「新規事業開発や新規起業におけるコラボレーションの重要性」についてお話しいただきます。合同ピッチでは、県北BCPアイデアソン最終報告会受賞者と県北BSS最終プレゼンテーション受賞者からのピッチを実施し、県北地域でスタートした新しい取り組みについてお話しいただきます。イベントの最後には交流会を実施し、県北地域での広いつながりとコラボレーションを生み出す機会をつくります。
県北地域の活動に少しでも興味のある方は、新たなつながりとアイデアを求めて、ぜひご参加ください!
\やるぜ、県北!みんな、集まれ!/
■ 主催:茨城県(担当:県北振興局)
■ 運営:株式会社しびっくぱわー
■ 共同運営:エヌエヌ生命保険株式会社
■ 後援:日立地区産業支援センター