NEWS

お知らせ

【event】STAPA Knowledge Day39 -教育と地域が交わるとき、アントレプレナーシップは育つ-(2025.8.6)

SHARE:

学校教育×地域企業

株式会社しびっくぱわーは、スタートアップやベンチャー企業などのあらゆる挑戦を応援するため、株式会社つくば研究支援センターとともにつくば市の施設『つくばスタートアップパーク』の運営に携わっています。

つくばスタートアップパークには、スタートアップ経営者をはじめ、学生や大学/研究機関の方、投資家や金融機関関係者などの多様な人々が集い、日々交流が行われています。また、つくばのスタートアップ推進拠点として、テクノロジー系スタートアップを核とした多様な起業ステージのスタートアップの支援を実施しています。この一環として弊社では、毎週水曜日に『スタパイベント』と題し、スタートアップに関するあらゆる方をお招きするイベントの企画・運営を行っています。

STAPA Knowledge Dayは、学びの現場と地域の実践が出会い、新たな知と可能性を編み出していく場です。
第39回となる今回は、アントレプレナーシップ教育における地域の役割や、学校と社会をつなぐ実践について考えます。

登壇者には、教育現場の革新に取り組む茨城県立竹園高校校長・櫻井良種さん、EO Ibarakiを代表して100年企業を進化させながら地域と向き合う金子金物株式会社・金子達さんと若者の挑戦を支えるEarth Ship代表・谷俊介さんをお迎えします。

学校の中だけでは完結しない学び、地域企業だからこそ果たせる役割、そして実社会での挑戦を支える仕組みづくり。その最前線のリアルから「これからの教育と地域のかたち」をともに考えます。

学校教育に関わる方、地域と子どもの接点をつくりたい方、アントレプレナーシップ教育に関心のある企業・支援者の方など、ぜひご参加ください。

■ 日時
18:15~18:30 開場
18:30~18:35 オープニング
18:35~19:00 ゲストトーク:竹園高校の取り組み紹介
19:00~19:25 ゲストトーク:EO Ibarakiの取り組み紹介
19:25~19:35 ピッチ・コメント
19:35~20:00 クロストークQA
20:00~20:30 交流会

■ 登壇者
【ゲスト】

🙋‍♂️ 櫻井 良種さん(茨城県立竹園高等学校 校長/NPO法人トモニトウ 副代表理事)
1967年茨城県に生まれ那珂市在住。公立高校の数学の教員として茨城県に採用になり、高等学校勤務の後、独立行政法人教職員支援機構、茨城県教育委員会、茨城県教育研修センターなどを経て現職。
茨城県教育研修センター時代には木村泰子さんや苫野一徳さんと教育に関するオンライン対話「オンライン・エドカフェ」を行い、YouTubeで配信する。これまでに36回配信し、のべ再生回数は20万回を超える。
その他に、NPO法人の副代表理事として教育という文脈で地域と子供をつなぎ、学校の外から学校に関わる活動を行う。また、全国の教職員を中心に教育に想いをもつ方々と「失敗のリフレクション」という学び場を主宰し、3年目を迎える。


🙋‍♂️ 金子 達さん(金子金物株式会社 代表取締役/経営学修士(MBA)

1979年生まれ。慶應義塾大学文学部哲学専攻卒業後、SAPジャパン、日立コンサルティングを経て、2011年に家業である金子金物株式会社へ入社。翌2012年、両親の他界を機に代表取締役に就任。以降、組織改革や経営理念の再定義に取り組み、事業規模は約2.5倍に成長。
2024年には創業100周年を迎え、「ありがとうの流れをつくる」を新たなミッションに、「SMILE BASE ~笑顔が生まれる基地になる~」をビジョンとして掲げ、地域とつながる新規事業にも挑戦している。
2023年グロービス経営大学院卒業。2025年EO Ibaraki 第3期会長に就任。趣味はボルダリング。

 
🙋‍♂️ 谷 俊介さん(株式会社Earth Ship 代表取締役)

1978年茨城県生まれ
高校卒業後、海外へ渡航し、スイスにて山岳エリアの旅行に特化した旅行コーディネイトで活動。ヨーロッパアルプスで冬はウィンタースポーツ、夏は登山やトレッキング、クライミングをしながら、スイスの名峰マッターホルン(4478m)にも登頂。
日本に戻ってからは、福島県南会津でのNPO法人や筑波大学教授との野外教育を活用したビジネスの立ち上げにも関わり、スタートアップ企業や外資系日本法人での勤務経験を経て、2010年に共同創業で現在のEarthShipを起業。
ゼロイチ応援カンパニーとして、主にECビジネスを中心とした販売や物流事業、コンサル事業をグループで展開しております。
2025年EO Ibaraki第3期ラーニング理事兼IB準備理事に就任。

【モデレーター】

🙋‍♂️ 堀下 恭平(株式会社しびっくぱわー 代表取締役社長 / つくばスタートアップパーク コミュニティマネージャー)
1990年熊本生まれつくば在住。商店街活性化/行政計画策定支援で最初の起業をし、以降まちづくりや福祉領域のNPOまで幅広く8社起業/経営。2016年あらゆる挑戦を応援する場Tsukuba Place Labを創業し8年で3,500回以上のイベントを企画運営。2018年つくば駅前コワーキングup Tsukuba創業。2021年つくばスタートアップパーク運営。「迷ったら全部やる」がモットーで「成功するまで続ければ失敗しない」が信念。総務省認定 地域力創造アドバイザー。

■ 場所
つくばスタートアップパーク
オンライン

■ 参加費
無料

■ 主催
つくばスタートアップパーク

■ お問い合わせ
イベント内容やお申し込み方法についてご不明点がある場合は、お電話またはメールにてお問い合わせください。
電話番号:029-856-0610(平日11:00〜21:00)
メールアドレス:seminar@tsukuba-stapa.jp

イベントカレンダー公開中!
しびっくぱわーでは、セミナー、アイデアソン、絵画教室、実験教室など、毎月さまざまなイベントを開催しています。開催されるイベントが一目でわかるイベントカレンダーを公開しています!イベント詳細やお申し込みリンクはカレンダー詳細に入れていますので、ぜひチェックしてみてください✨

カレンダーはこちら👉

SHARE: