【report #203】ツクバマチナカソン2024 Season2 vol.1
2024/12/28(土)にco-enにて『ツクバマチナカソン2024 Season2 vol.1』を開催しました✨
ここつくばは、市民がより豊かに暮らせるポテンシャルを秘めています。大学進学や研究所勤務、就職を機につくばに来たばかりの方からつくば生まれつくば育ちな方まで、あるいはつくばを愛している市外県外在住の皆様やちょうどその日その時間ふらりとつくばに行く予定ですな方々まで。
ありとあらゆる属性/世代/興味/職種のみんなが揃うことで生まれる可能性は無限大。そこで、つくばのまちをよりよくしようと取り組んでいる企業のシーズの可能性を最大限発揮するため、本気でアイデアを出し合い、わたしたちが住むここつくばに価値還元するプログラム ツクバマチナカソン をつくば駅前のco-enにてスタートしました
本レポートでは、そんなSeason2のvol.2の様子をお届けします📢
Season1からさらにパワーアップした前回の様子はこちらから!
まずはアイスブレイクから!
Season2の1回目ということで、チームの結束を深めるアイスブレイクからスタート🙌
「砂漠で遭難した時、重要なアイテムは?」をテーマに、まずは個人でアイテムを重要度順に並べ替えた後、チームで再度順位を決めるというゲーム!自分の考えと他の人の考えをマッチさせる必要があるため、アイデアソンに向けた良い準備体操となりました✨
アイデアソンタイムがスタート📝
アイスブレイクで仲を深めたら、いよいよアイデアソン本番!
前回決めたチームごとに参加者が集まり、テーマに対しそれぞれの視点から柔軟なアイデアを出しあう熱い時間となりました🔥
各チームの進捗を発表✨
最後に、それぞれのチームで今日出たアイデアなどの進捗を発表🙌
チームTX(つくばエクスプレス)は、TXの持つアセットを生かしたソフト・ハード両面からアイデアが出ました!
つくば・研究学園・万博記念公園・みどりのという4駅の特徴から4兄弟のキャラクターを作るというアイデアや、高架下を生かし弓道場など長さを生かした建物を作るなど、独創的な視点が目立ちました!
チーム俺は、つくば市の課題を笑いの力で解決するというビジョンを掲げアイデア出し!
その中でも、コミュニティが希薄であると感じ、どのような場所があれば心地良いのか?を考えました。結果、ふらっと来られる場所が居心地の良さにつながると考え、Barに辿り着いたとのこと。次回以降は笑いの力を使ったBarという方向性でアイデアを固めていきます!
チームつくばまちなかデザインは、雑木林に関わる背景や課題意識の整理からスタート。結果、オーナーが管理しきれないことが背景にあると分析。住民に愛されるために必要なこととして、地域自身が愛着を持つためにアート展示や名付けの権利を与えるなどのアイデアが出ました!次回以降は、今回出たアイデアをさらにブラッシュアップしていく予定とのことです!
次回、ツクバマチナカソンSeason2 vol.2は1/25開催!
vol.2は1/25(土) 13:00からつくば駅前co-enにて開催!
つくばのまちをよりよくしたいと思っている方
ビジネスとしての人との関わりを求めているビジネスパーソン
“何か” やりたいと思っている学生
などなど、どなたでもご参加いただけます。
1/25(土) 13:00〜16:00 vol.2
2/22(土) 13:00〜16:00 vol.3
3/26(土) 13:00〜16:00 FINAL 最終発表
初参加の方や、1回だけ覗いてみたい方ももちろん大歓迎!みなさんのご参加を心よりお待ちしております!🔥
るんるん