News 新着情報

【report】県北BCPアイデアソン2024 最終報告会|イベントレポート

1/18(土)に開催した『県北BCPアイデアソン2024 最終報告会』の様子を紹介します!

Business Challenge Program(県北BCP)では、新規事業開発を目指したアイデアソンを開催しました。このアイデアソンでは、約半年かけて参加企業であるリーダーの事業開発に関するアイデアを出し合い、参加者であるチャレンジャーとともにみんなで事業開発にチャレンジしました!

最終報告会では、BCPリーダーとチャレンジャーが取り組んできた事業について各チームからピッチ!5名の審査員による審査を行い、表彰式を実施しました。本レポートでは、イベント全体の様子を写真とともにご紹介します!
*各チームのプレゼン内容については、特集記事にて紹介いたします。

 

まずは審査員の方々をご紹介!

今回は、さまざまなバックグラウンドや専門性を持つ5名の審査員による審査を行い、茨城県知事賞と優秀賞、そして審査員特別賞を選出していただきました。

大西 正泰さん(一般社団法人ソシオデザイン 理事 / 吉備国際大学社会科学部経営社会学科 講師)


小川 靖子さん(エヌエヌ生命保険株式会社 代表取締役専務兼チーフコンプライアンス オフィサー)


小野 哲人さん(株式会社小野写真館 代表取締役)


小祝 誉士夫さん(株式会社TNC 代表取締役社長 プロデューサー)


幡谷 佐智子(茨城県政策企画部県北振興局長)

 

本番直前!気持ちが高まるプレゼン準備!

プレゼン本番前のテクニカルチェック兼準備時間では、各チームで発表の練習をしたり気合いを入れたりとさまざま。会場は緊張とワクワクが入り混じる雰囲気に包まれていました。

 

いよいよプレゼンスタート!

各チームの半年の成果を、それぞれのやり方で発表。これまでの取り組みとこれからの展望を熱量高くお話しいただきました!

1)『アボカドを軸にした資源循環型ビジネス〜地域連携で茨城に構築、そして世界へ〜』
🥑 チームAMAZING JUICE 齋藤 幸枝さん / 日立市

 

2)『苔アートを広めたい!~県北から全世界へ~』
🦠 チーム日本苔アート協会 山縣 健志さん / 北茨城市

 

3)『DAIZOが描く農業エンタメ事業戦略「農業を推せる時代へーエンタメ×再エネ×AI」1000年企業へ』
☀️ チーム茅根電設工業 茅根 太造さん / 常陸大宮市

 

4)『未利用農地を活用したさつまいも栽培で、地域の輪を創出したい!』
💡 チーム東京発電 後藤 七海さん / 常陸太田市

 

5)『県北中小製造業ーイノベーション人材育成プロジェクトー』
📣 チーム今橋製作所 所 純さん / 日立市

 

6)『Miki 健康で美味しい商品』
🥛 チームCORIN 小川 径子さん / 日立市

 

7)『生産者の所得改善を実現する新ブランド「絆」で農業に明るい未来を』
🥬 チーム愛テックファーム 松本 剣さん / 北茨城市

 

8)『御前山ビレッジ・コミュニティづくり計画』
⛰️ チームまちグループ要建設 髙野 賢さん / 常陸大宮市

※ 小林さんからの発表でした

 

9)『ここから街に灯をともす物語』
🎨 チームアトリエトモドール 日高 朋子さん / 日立市

 

10)『地域に人がいなくても事業運営できる仕組みづくり〜大企業連携プロジェクト〜』
🤝 チームシンカゼ 三牧 航さん / 日立市

 

審査を待つ間にプレパーティー!

各チームのプレゼンを聞くために、最終報告会から初めて参加された方々も多数!プレパーティーでは、プレゼンに参加したメンバーを讃え合う様子が見られました。まちのこ団のあそび場では、たくさんの子どもたちが渋谷スクランブルスクエア44Fで思いのままに遊んでいました!!

 

最後に、審査結果の発表と表彰!

🏆 茨城県知事賞
チーム今橋製作所

🏆 オーディエンス賞

チームアトリエトモドール

 

🏅 審査員特別賞

ソシオデザイン賞:チームまちグループ要建設
《審査員》大西 正泰さん

エヌエヌ生命賞:チーム茅根電設工業
《審査員》小川 靖子さん

小野写真館賞:チームAMAZING JUICE
《審査員》小野 哲人さん

TNC賞:チーム日本苔アート協会
《審査員》小祝 誉士夫さん

受賞したチームの皆さん、おめでとうございました!!
どのチームも素晴らしい発表でした!

クロージングパーティーでは、おいしいコーヒーやお菓子と共に各チームで半年間の取り組みの成果を喜び合う様子が!ここでも新たな出会いが生まれ、次の挑戦のきっかけとなったことでしょう。

各チームの挑戦はまだまだここから!ここでの出会いやアイデアをこれで終わりにするのではなく、ワンチームでお互いを応援し合い高め合っていきましょう。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!

こちらの特集ページにて各チームの詳しいプレゼン内容を随時公開しています!是非ご覧ください。

\やるぜ、県北!みんな、集まれ!/